標記の記事は、現時点で、この掲示板での取扱いはしないので削除しました。#5452について [5452] JM1WMV (2022/08/11 14:29)
JM1WMV 2022/08/11 14:29
東金アマチュア無線クラブの令和4年度第48回定期総会を去る6月11日(土)、東金中央コミュニティセに於いて盛大に開催されました。 コロナ禍のため集まることが出来なかった、前の46回・47回は書類審査であわりましたが、今回はコロナ感染防止策を取って、広い二階の講堂を使用した総会でした。 当クラブは昭和50年に発足して、会員各位のご協力によりまして昭和・平成・令和と48年が経過しました。 19時01分に開会して、JM1BHT議長さんにより8議題を処理して戴き閉会となり、全員で記念撮影して散会となりました。 参加されました各局ご苦労様でした。第48回定期総会終わる! [5451] JG1VBD (2022/07/07 13:17)
JG1VBD 2022/07/07 13:17
第48回定期総会が近づきました。 開催日時 6月11日(土) 18時〜受付19時開会開会前に参加局に写真コンテストの審査をお願いします。 議題について1.令和3年度行事報告2.令和3年度収支決算及び会計監査報告3.令和4年度行事計画(案)4.令和4年度予算(案)5.定款の一部改正(案)6.役員改選(案)7.新役員挨拶8.その他 終了後、コンテスト関係の表賞の後、写真撮影して散会します。 参加される各局ご苦労様です。お知らせ [5450] JG1VBD (2022/06/08 11:04)
JG1VBD 2022/06/08 11:04
総会の会場が、これまで使用していた狭い研修室から、広い講堂に変更になったことは、コロナ感染拡大防止のうえで良かったと思います。感染者が第6波のピークからかなり減少していますが、油断は禁物です。山武管内では東金市は感染者が最も多い地区ですので、会員の皆様今後も感染拡大防止にご留意ください。 ハイバンドのコンディションがようやく開けてきました。50MHzまで交信できるようになりました。電波にはコロナウイルスは乗りませんので、会員各局ふるってHF〜50MHzにQRVしましょう。総会の会場について [5447] JH1OTW (2022/05/19 12:30)
JF1XOG 2022/05/19 22:10
JVCのポータブル電源での運用については、144.430mHz帯は良いけれどHF帯はノイズ?が多くて。私の知識不足かもしれないですが、使えません。ポータブル電源について [5446] JF1XOG (2022/03/16 17:01)
JF1XOG 2022/03/16 17:01
リグ、JVCポータブル電源などです。リグ、JVCポータブル電源など * [5445] JF1XOG (2022/03/12 17:45)
JF1XOG 2022/03/12 17:45
4月1日のYSYキーセンターを引き受けたので、今回も市役所から移動運用方式で運用しようと思い、その事前準備のために、高山さんと本日3月12日に市役所管財課の許可の元で実施しました。前回は車用のバッテリーでしたがこのたびJVCのポータブル電源を購入したことと、アンテナ用の三脚を新規購入したのでその使用訓練もかねて行いました。土曜日の午前中でしたが会長のJG1VBD局と、JG1HEJ局にメリット交換をしていただくことができ、運用に自信を持つことができました。4月1日のロールコールにはこのかたちでおこないますのでよろしくお願いします。写真はその様子です。市役所駐車場から運用 * [5444] JF1XOG (2022/03/12 17:33)
JF1XOG 2022/03/12 17:33
2月23日は天皇誕生日ですが、その他に富士山(223)の日でもあるそうです。東金周辺でも富士山が見られる場所があります。3月2日から3月7日ごろは、ちょうど日没する位置と富士山が重なる(ダイヤモンド富士になる)こともあります。みなさんも、高台などから日没する方向を眺めてみては、いかがでしょうか。シルエットの富士山が見られるかも?!2月23日は富士山の日 * [5441] JR1JAZ (2022/02/23 18:36)
JG1VBD 2022/02/25 16:30